着地もちゃんとしてるの撮りたかったけど疲れてた。
でも結構これ好き!!
で、
http://freestyle-sk8.com/howto/casper.html から引用させていただきました。
◆やりかた◆(レギュラースタンスでの解説)
1、フェイキーにスケートしている状態で、右足のつま先を前方にはみ出させます。このとき足は後ろのトラックより右側に位置させておきます。デッキが裏返ったときにデッキの裏を支えることができる位置を見つけてください。
逆に左足は手前側にややはみ出させておき踏み込めるようにしておきます。この位置は人によって多少違ってきます。やりやすい位置を探してください。
2、スタンスの準備ができたら裏返しにかかります。
ヤヤしゃがんだ状態から体重を抜くようにしながら右足の力を抜き逆に左足を少し踏み込みます。
するとデッキが裏返ってくるので、右足でデッキの裏を踏みつけ、左足でデッキテープ側からすくうように支えます。このとき左足が地面に付かないように注意しましょう。なお、最初は左足を付いて練習して構いませんが、足を付いてしまうと流れが止まるので離したほうがカッコ良いです。
3、、ココまでできたら今度はデッキを元に戻します。
戻すときはひっくり返すときとは異なり縦に半回転させて乗りにいきます。
左足を上にすくうように上に上げつつ、右足を左側にねじ込むようにけります。
縦に回すイメージです。
4、デッキの回転を見ながら両足でキャッチします。
この段階ではメイクした後、デッキの中心に体が来ていることを確認しながら乗りに行きます。
5、重心がデッキの真上にあることを確認してキャッチ。
スポンサーサイト